腰の痛みは粘り強く、最後まで
こんにちは!院長の堀尾です。
今回は腰の痛みの治療の話をします。
一言で腰痛と言いましても色々な種類があり、全ての症状を一まとめにして、腰痛として同じ治療を施すわけではありません。(すべての治療に通じる事ですが…)とかく腰痛は腰痛と一言にまとめられがちで、またヘルニアだから…とか、狭窄症で…とかでサラッとまとめられてしまう事が多いです。年だから、仕事が~だからなどの理由で、手術を勧められたり、湿布を貰って帰って、一人でうまくはれなくて…みたいな話を本当によく聞きます。あとは注射とか、電気治療とかですかね。
確かに良くなったとおっしゃる方、その時は調子が良いとおっしゃる方は多くいらっしゃいます。ですが、それらの患者様と同じぐらい、全然変わらない、余計しびれるようになったとおっしゃる方がいます。私がそのような患者様の治療に行くことばかりなので、そう感じるだけかもしれませんが、一定数いらっしゃることは間違いないと思います。
そのような患者様の治療をさせていただくにあたって、私は骨盤の調整を主とした整体治療を基盤とし、症状や治っていく過程を見ながら、ケースに合わせて、運動やリハビリといった治療も追加し、応変に対応していきます。他治療で成果の出なかった方、すでに治療中だがあまり効果が感じられない方、痛くて我慢し続けている方。このような方は特に喜んでいただけるケースが多いです。
あと、腰の治療でよく聞くのが、「気にならないぐらいに良くなったんだけど、どこか不安があって…」というお声です。腰は寝ていても重力によって負荷を受けている個所なので、筋力の向上と、動作の安定性もあわせて治療していかないと、なかなかすっきりしないです。なので、一度痛めたら粘り強く、納得いくところまで治療を続けていただくのが一番で、本当に理想的です。
治療を続けるのは患者様のご負担も大きく、ご期待に添えられていないようで本当に心苦しい時もありますが、精一杯尽力していきます。しっかり治るまで、一緒に頑張っていきましょう!
0コメント